ドッグフードを選ぶなら成分を確認しよう!原材料との違いや見方を分かりやすく解説

未分類 更新日:2023.3.29
ドッグフードを器に出す様子

「ドッグフードにどんな成分がどのくらい含まれているのか知りたい」「ドッグフードを選ぶ際にチェックすべきことは?」と気になっている方もいるのではないでしょうか。ドッグフードの商品パッケージに記載されている成分表示をチェックすれば、栄養成分の割合を把握できます。

そこで今回は、成分表示の見方や原材料表示との違いなどについてご紹介します。愛犬のドッグフードに含まれる成分にこだわりたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

多くのドッグフードが成分表示を記載している

消費者庁長官および公正取引委員会が承認する「ペットフードの表示に関する公正競争規約」では、ドッグフードの商品パッケージに以下の成分含有量を表示することが定められています。

  •  タンパク質
  •  脂質
  •  繊維質
  •  水分
  •  灰分

すなわち、
上記の成分表示を確認すれば、ドッグフードの栄養バランスが分かります。購入するドッグフードの栄養バランスを把握しておきたい方は、栄養表示をチェックしましょう。

 

成分表示と原材料表示の違い

商品パッケージには成分表示のほかに、原材料表示もあります。原材料表示では、どんな材料がどのような状態で使用されているかが分かり、栄養表示では、主要な栄養素の量が分かります。

つまり、ドッグフードに含まれている材料の種類を知るためには
原材料表示、栄養量を知るためには成分表示が参考になるのです。愛犬に合ったドッグフードを選ぶためには、どちらの表示もしっかり確認する必要があります。

なお原材料表示については、以下の記事でくわしく解説しています。気になる方は、こちらもぜひ参考にしてみてください。

 

【ドッグフードは原材料をチェックして選ぼう!確認する際のポイントや注意点を解説】

 

そもそも、犬に必要な栄養素とは?

舌を出す犬

犬が生きていくために必要な栄養素は、主に以下のとおりです。

  •  脂肪
  •  タンパク質
  •  炭水化物
  •  ミネラル
  •  ビタミン

犬はもともと肉食でしたが、人間と共同生活するなかで雑食化が進みました。人間と同様に脂肪、タンパク質、炭水化物、ミネラル、ビタミンを摂取する必要がありますが、その割合は人間とは異なります。

 

ドッグフードに表示される主な成分

ハートの形をしたドライドッグフード

ここからは、ドッグフードに表示される主な成分についてご紹介します。なおタンパク質や脂質の前に記載されている「粗」は「おおよそ」という意味です。成分そのものの正確な量を測ることが困難であるため「粗」がついていますが、数値に大きな差はないためあまり気にする必要はありません。

 

必須表示項目

まずは、パッケージへの記載が義務付けられている必須表示項目についてご紹介します。

 

粗タンパク質

タンパク質は、犬の骨や筋肉、関節を形成する重要な栄養素です。AAFCO(米国飼料検査官協会)が規定する基準値によると、子犬で22.5%以上、成犬で18.0%以上のタンパク質が必要であるとされています。しかしタンパク質が多ければよいというわけではなく、ほかの栄養素とバランスよく摂ることが重要です。

 

粗脂質

脂質は犬の活動源になり、血液やホルモンを構成したり体温を維持したりするために必要です。
AAFCOによると子犬で8.5%以上、成犬で5.5%以上が必要とされています。脂質は魚や肉、乳製品、大豆などに含まれています。

 

粗繊維

繊維は炭水化物に含まれる食物繊維のことで、腸内環境を整えるなどの重要な役割を果たします。しかし摂りすぎはよくないとされており、目安として乾物中5%未満の摂取が推奨されています。

 

粗灰分

灰分とは、以下のような成分からなるミネラルのことです。

  •  カルシウム
  •  鉄
  •  ナトリウム
  •  マグネシウム
  •  リン
  •  カリウム

これらのうち特定のミネラルのみを過剰に摂取すると、ほかのミネラルの機能を阻害する可能性があります。そのため、ミネラルをバランスよく摂ることが重要です。

 

水分

犬の身体のおよそ60~70%を占める水分は、以下のような役割を果たしています。

  •  唾液や血液などの体液を作る
  •  体温調整
  •  食べ物の消化および栄養の運搬
  •  老廃物の運搬および排出

なお、一般的なドッグフードに含まれる水分だけで1日の必要量を補うのは困難です。したがって、食事とは別に新鮮な水を常に用意してあげましょう。

 

自由表示項目

続いて、成分表示への記載が任意とされている自由表示項目についてご紹介します。

 

栄養添加物

栄養添加物とは、ビタミン類やアミノ酸類などの栄養素を補完・調節するための添加物です。栄養添加物の種類については原材料表示に記載されますが、量の表記は義務付けられていません。

そのため、栄養添加物の含有量の記載がある商品とない商品が存在します。表記がないことがルール違反ではありませんが、栄養添加物の量までくわしく公開している商品のほうが安心感が大きいです。

 

必須脂肪酸

脂質に含まれている必須脂肪酸は体内で合成できないため、食事などで補う必要があります。必須脂肪酸は主にオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸に分けられ、それぞれの役割は以下のとおりです。

  •  オメガ3脂肪酸:抗炎症作用が期待できる
  •  オメガ6脂肪酸:被毛や皮膚の健康をサポートする

 

カロリー

カロリーとはエネルギー量の単位であり、犬の年齢や体重に応じたドッグフードの量を測る際に必要な数値です。必要以上のカロリーを摂取させてしまうと肥満につながるので、体型を維持するためにカロリーをしっかり計算する必要があります。

 

ドッグフードを選ぶ際の4つのポイント

舌を出して笑うお座りした犬

ここからは、ドッグフードを選ぶ際のポイントについてご紹介します。

 

犬種・年齢に合ったものを選ぶ

ドッグフードを選ぶときには、愛犬の年齢に合ったものを選択してください。犬は年齢によって、必要なカロリーや栄養素が変化します。ライフステージに合った商品を選ぶために、パッケージに記載されている対象年齢を確認してください。

また、粒のサイズが犬種に適しているかどうかも重要です。小型犬なら小粒、大型犬なら大粒のように、愛犬にとって食べやすい大きさかどうかを確認しましょう。

 

良質なタンパク質が使われているものを選ぶ

犬はもともと肉食であるため、肉や魚などに含まれる動物性タンパク質の吸収を得意としています。反対に小麦などに含まれる植物性タンパク質の吸収には向いていないため、消化のしやすさを重視するなら、良質な動物性タンパク質が含まれたドッグフードがおすすめです。

植物性タンパク質が含まれていないドッグフードとして、グルテンフリーやグレインフリーもおすすめです。グルテンフリーとは小麦等が含まれていないこと、グレインフリーは穀類が含まれていないことを意味します。

また原材料でよく見かける「○○ミール」は、いわゆる肉粉、魚粉と呼ばれる質の低いタンパク質を指します。良質なタンパク質にこだわる場合は、○○ミールと表記された原材料は避けるのが無難です。

 

余分な添加物が含まれていないものを選ぶ

ドッグフードを選ぶ際には、不要な添加物が含まれていないかどうかも確認しましょう。ドッグフードの持ちをよくするために酸化防止剤や保存料が含まれている商品が多いですが、できるだけ化学合成されたものではなく天然由来のものがおすすめです。

 

続けやすい価格帯のものを選ぶ

ドッグフードを選ぶ際には、買い続けやすい価格帯かどうかもチェックしましょう。なぜならドッグフードは長期的に継続購入するものであり、家計への負担が大きくないかどうかも重要なポイントのためです。

 

まとめ

今回は、ドッグフードの成分表示についてご紹介しました。ドッグフードに含まれる成分量を把握するためには、成分表示をしっかり確認することが大切です。

BARKING HEADS & MEOWING HEADS」は、良質な原材料と栄養バランスにこだわったドッグフードを取り扱っています。合成着色料や保存料などの添加物を使用せず、天然由来を重視している点が強みです。原材料や栄養にこだわってドッグフードを選びたい方は、ぜひチェックしてみてください。

 

Contactお問い合わせ