猫がドッグフードを食べても大丈夫?与え続けるリスクや対処法を解説

未分類 更新日:2023.6.16
キャットフードを食べる猫

「うちの猫が犬用のごはんを食べてしまった!」「猫がドッグフードを食べても大丈夫?」と疑問に思われている方は多いのではないでしょうか。猫にドッグフードを与え続けると、健康にさまざまな悪影響を与える恐れがあります。

今回の記事では、猫がドッグフードを食べても大丈夫かどうかについてご紹介します。猫と犬を一緒に飼われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

猫がドッグフードを食べても大丈夫か

まずは、猫がドッグフードを食べても大丈夫かどうかについてご紹介します。

 

少し食べた程度であれば、基本的に問題ない

猫がドッグフードを少し食べた程度であれば、基本的に大きな問題はありません。猫にとって危険な食材は犬と共通しているケースが多く、それらを避けたドッグフードが猫に害を与える可能性は低いからです。

ただし、犬用に栄養配合がされたドッグフードは猫にとって適切なものではないため、猫がドッグフードを食べてしまった場合はしばらく様子を観察しましょう。もしも気になる症状などが表れた場合は、速やかに動物病院を受診してください。

 

与え続けるのはNG

ドッグフードを少し食べるぐらいなら問題ありませんが、毎日与え続けるのは避けましょう。犬用に栄養配合がされたドッグフードを与え続けると、猫が栄養不足に陥る可能性があるからです。また、犬のウェットフードによく使用されている保湿剤のプロピレングリコールは、猫にとっては中毒症状を起こす危険性があります。

人間が猫に与えようとしなくても、毎日の食事で知らない間に猫がドッグフードを食べてしまうケースは少なくありません。食事の際は、猫と犬の様子をよく見ながら、誤って猫がドッグフードを食べてしまわないように注意しましょう。

 

ドッグフードとキャットフードの違い

器に乗ったドッグフード

ここからは、ドッグフードとキャットフードの違いについてご紹介します。

 

1:原材料

そもそも犬は雑食であるのに対し、猫は肉食動物です。両者の食性は本質的に異なるため、生きていくために必要な原材料も違います。

また猫は犬と違って、体内でタウリンを合成できない特徴があります。つまり猫の健康を維持するためには、食事からタウリンを摂取する必要があるのです。このように、犬と猫では与えるべき栄養素の種類に違いがあります。

 

2:栄養バランス

犬と猫では、必要となる栄養バランスが異なります。犬と猫、人間の食事に含まれるべき三大栄養素は、以下のとおりです。

炭水化物 脂肪 タンパク質
60% 15% 25%
45% 20% 35%
人間 68% 14% 18%

参照:環境省「飼い主のためのペットフード・ガイドライン」

このように、同じ栄養素でも犬と猫では必要な配合バランスが異なるのです。ここからは、AAFCO 栄養基準(2016)に基づく成分分析一覧表をもとに、犬と猫に必要な栄養バランスの違いについて詳しくご紹介します。

 

タンパク質・アミノ酸の違い

猫は肉食動物であるため、犬よりもたくさんのタンパク質・アミノ酸を摂取する必要があります。そのため、キャットフードのタンパク質含有量の最低基準は、ドッグフードの18%よりも高い26%以上です。

 

脂肪の違い

猫は肉食動物であることから、脂質の必要量も犬より高いです。脂質の最低基準は、キャットフードが9%、ドッグフードが5.5%となっています。このことから、猫にドッグフードを与え続けると脂質不足に陥る危険性があることがわかります。

 

ミネラルの違い

カルシウムや銅、鉄分などのミネラル類についても、犬より猫のほうがたくさん必要です。亜鉛以外のほとんどすべてのミネラル類の基準量は、キャットフードのほうがドッグフードよりも多くなっています。

 

ビタミン・その他の違い

その他にも、さまざまな部分で猫と犬では栄養バランスの基準が異なります。たとえば、ビオチンやビタミンK、アラキドン酸はキャットフードには栄養基準に含まれていますが、ドッグフードの栄養基準には含まれていません。つまり、猫にドッグフードばかり与えていると、これらの栄養素を摂取できないことになります。

 

3:嗜好性の高さ

犬と猫では、嗜好性にも違いがあります。一般的に、猫のほうが犬よりも嗜好性が高いといわれています。また犬が甘みを好むのに対し、猫は甘さをあまり好みません。ドッグフードやキャットフードは、それぞれの嗜好性に合った味に作られているのです。

 

猫にドッグフードを与え続けるリスク

散りばめられたキャットフードに猫の足あと

ここからは、猫にドッグフードを与え続けることのリスクについてご紹介します。

 

消化不良を引き起こす

犬は雑食なので、ドッグフードには食物繊維や野菜類が入っていることがあります。肉食である猫が食物繊維や野菜類を過剰に摂ると、下痢や便秘、消化不良を起こす恐れがあるので注意してください。

 

栄養不足に陥る

上述したように、犬と猫では必要な栄養素のバランスが異なります。たとえば、猫は犬よりもタンパク質や脂質が多く必要です。また猫の体内ではタウリンが合成されないため、食事からタウリンを摂取する必要があります。

そのため、猫にドッグフードを与え続けると、必要な栄養を補えずに栄養不足に陥る恐れがあります。とくにタウリンが不足すると、心筋症や免疫機能不全などにつながるリスクがあるので注意が必要です。

 

眼や心臓の病気を引き起こす

猫は身体のなかでタウリンを合成できないので、食事によって摂取する必要があります。したがって、キャットフードにはタウリンが多く含まれているのです。

一方で犬は身体のなかでタウリンを合成できるので、ドッグフードにはタウリンがあまり入っていません。猫がドッグフードを食べ続けてタウリン不足になると、眼や心臓に関わる以下のような病気にかかるリスクが高くなります。

 

  •  網膜萎縮
  •  拡張型心筋症
  •  生殖機能の病気 など

 

このような病気から猫を守るためにも、猫にはキャットフードからしっかりとタウリンを補給させてあげましょう。

 

猫がドッグフードを食べないように工夫しよう

猫に餌をあげる女性

ここからは、猫がドッグフードを食べないようにする対策についてご紹介します。

 

ドッグフードを置き餌にしない

猫と犬を一緒に飼われている方は、ドッグフードを置き餌にしないようにしましょう。置き餌にすると、知らないうちに猫がドッグフードをつまみ食いする恐れがあります。

 

フードを与える時間をずらす

猫と犬に同時に食事を与えると、ドッグフードを猫が盗み食いする可能性があります。そのため、なるべく犬と猫の食事時間はずらすのがおすすめです。

 

フードを与える場所を別々にする

猫と犬の食事時間を一緒にしたい場合は、フードを与える場所を別々にするのがおすすめです。別の部屋や空間で食事をとることで、フードの横取りを防止できます。

 

まとめ

今回は、猫がドッグフードを食べても大丈夫かどうかについてご紹介しました。猫にドッグフードを与え続けると、健康にさまざまな悪影響がおよぼされる可能性があります。猫の健康をサポートするために、猫がドッグフードを食べないようにする工夫を凝らしましょう。

「BARKING HEADS & MEOWING HEADS」では、良質な原材料を使用したドッグフードやキャットフードを展開しています。天然素材にこだわっており、合成着色料や保存料などの不要な添加物は一切使用していません。ペットの健康を守りたい方は、ぜひチェックしてみてください。

 

Contactお問い合わせ